令和に懸念される「東大生」のブランドイメージ…彼らは尊敬される存在なのか?

公開日: 更新日:

 朝日新聞の「学歴」というテーマの投書欄に、ある女性が《『東大』などと題した高学歴芸能人らが出るクイズ番組をよく見るが、つい前のめりになってみてしまう》という文を寄せていた。

 また沖縄県が実施した「県少年院在院生作文コンテスト」では、少年院のある男性は「もしも東大に行けるなら」と題した作文で入賞した。彼は、《最初から『できない』と決めつけず、視野を広げ可能性を広げていきたい》と抱負を語っていたという。これには確かに「頑張って」という気持ちになる。

 大学進学率が30%程度であった昭和の時代には想像もつかない東大生ブランドの広がりと上昇率である。4年制大学進学率が50%を超え、家族や自分が入試で偏差値による大学選びの当事者となり、合格した大学の偏差値による人間の序列化意識が進み、偏差値トップの東京大学や東大生に対する畏敬の念が強まったのであろう。現在は大学全入時代だからこそ、東大をはじめとする高偏差値校がさらに見直される超学歴社会が到来した。

■東大内部の調査では、学力面以外の学生の質の低さを指摘

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    尽きぬ破天荒エピソード…それでもショーケンが愛された訳

  2. 2

    河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

  3. 3

    教諭体制は日本一も…“国公立の雄”筑波大付属小の落とし穴

  4. 4

    「中居正広問題」ではノーダメージも、夫は吉本芸人…フジ山﨑夕貴アナの育休復帰は正解か

  5. 5

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  1. 6

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  2. 7

    「石破降ろし」不発の裏でうごめく与野党の身勝手な思惑…野望ついえた安倍一派は“特大ブーメラン”に真っ青

  3. 8

    愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    数年前から“終活”も 萩原健一さんの知られざる闘病生活8年