大阪万博は4月開幕でもコロナ&インフルのパンデミックに要注意…専門家が懸念する「変異株の流入」

公開日: 更新日:

冬場ではないが油断は禁物

 コロナやインフルの集団発生に関しても〈十分注意が必要〉と警告。万博の開催期間は4月13日~10月13日の半年間だ。冬場ではないとはいえ、油断は禁物だ。

「インフルは南半球から持ち込まれる可能性がありますが、気温・湿度が低い環境ではやるので、開催期間中の感染爆発は考えにくい。一方、コロナは春前に落ち着き、ゴールデンウイーク明けから感染が増え始める傾向にあります。新たな変異株が流入する恐れもあり、楽観視はできません」(昭和大医学部名誉教授の二木芳人氏=臨床感染症学)

 万博の想定来場者数は2820万人。国内屈指のテーマパークである東京ディズニーランドの年間来場者数(約1500万人)のほぼ倍の人数が、半分の期間に全国最多のコロナ死者を出した大阪へ殺到する──。

 感染爆発が杞憂に終わればいいが、果たしていかに。

 ◇  ◇  ◇

 インフルエンザとマイコプラズマ肺炎の感染が拡大する中、新型コロナウイルスの感染者も増加。自分や自分の家族はインフルエンザ、マイコプラズマ、コロナのパンデミックに対して、どう対策を講じるか。●関連記事【もっと読む】『インフルとコロナ患者の激増で発熱外来が大混雑…院内感染も』もあわせてどうぞ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ