著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さまの進学先に最適なのは東大ではなくやっぱり筑波大!キャンパス内の学生宿舎は安全性も高め

公開日: 更新日:

悠仁さまにとって東大より筑波大がベター」と話すのは大手予備校の幹部。ただし、このアドバイスが役に立つ可能性は低い。26日、悠仁さまは101歳で亡くなられた三笠宮妃百合子さまの本葬「斂葬の儀」に参列。受験生にとって追い込みの時期だが、「すでに大学入学までの道筋が決まった」(皇室記者)との見方が大勢を占めている。筑波大の推薦入試(学校推薦型選抜)はこの28.29日に小論文・面接が行われている。

 予備校幹部が筑波大を勧める理由としてまず挙げるのは「東大より雑音に悩まされる心配が少ない」ことだ。「どこに行っても注目の的になるのは避けられないにしても、東大と次世代天皇の組み合わせは最も好奇の目が向けられやすい」と話す。

「入学した場合に通うことになる駒場や本郷地区キャンパスはさまざまな人たちが出入りするため、パパラッチ対策も非常に難しい」と指摘するのは最有力候補とされてきた東大農学部の研究員だ。秋篠宮家は過去にもパパラッチに悩まされている。佳子さまが学習院大を中退し、AO入試(現総合型選抜)で国際基督教大(ICU)に入学した際にはトラブルが多発した。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 3

    木村拓哉は《SMAPで一番まとも》中居正広の大炎上と年末年始特番での好印象で評価逆転

  4. 4

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5

    中居正広が払った“法外示談金”9000万円の内訳は?…民放聞き取り調査で降板、打ち切りが濃厚に

  1. 6

    若林志穂vs長渕剛の対立で最も目についたのは「意味不明」「わからない」という感想だった

  2. 7

    若林志穂が語った昭和芸能界の暗部…大物ミュージシャン以外からの性被害も続々告白の衝撃

  3. 8

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  4. 9

    9000万円トラブル“鎮火”失敗の中居正広…過去の薬物疑惑まで再燃で火だるま確実

  5. 10

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応