生粋の日本企業なのになぜ「Roland」なの? 電子楽器メーカー「ローランド」に聞いた

公開日: 更新日:

 ヤオヤの愛称で親しまれているリズムマシン(TR-808)は、YMOの「千のナイフ」やマイケル・ジャクソンの「BeatIt」などの数多くの名曲を生み出してきた。あのピコ太郎の「PPAP」もその中のひとつだ。

 1980年にこの名機を世に送り出したのが、世界的な電子楽器メーカーのローランド。社名からして海外のメーカーと思いきや、実は72年に大阪で創業し、2005年からは静岡県浜松市に本社を構える生粋の国内メーカーだ。

 大阪生まれということもあって、社内では今も関西弁が飛び交うとか。社名のRolandは創業当時、Rで始まる電子楽器メーカーがなかったからだ。

「当時、国内での需要が小さく、海外市場をターゲットにと、響きがよく覚えやすい、2音節で濁音を含む名称の候補を挙げていく中にRolandがあったのです」(同社広報担当者)

■約3分の2が海外社員のグローバル企業

 今でも売り上げの9割は海外市場。世界に22の拠点を置き、社員約3000人のうち約2000人が海外社員で占められている。まさにグローバル企業なのだが、その原点ともいえるのはパイオニア精神だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ