あなたも“フワちゃんリスク”と隣り合わせ…SNSでの誤爆を防ぐ超シンプルな防止策

公開日: 更新日:

 ITジャーナリストの井上トシユキ氏も「誤爆で信用が失墜するのは、何も芸能人に限った話ではないですからね」と、こう続ける。

「プライベートのアカウントと仕事用のアカウントを間違えて誤爆というのは、ままあるパターン。あるグループに内輪のメッセージを送ったつもりが別のグループに送っていたとか。SNSの扱いについて社員研修を徹底している企業も多いですが、誤爆は酔った勢いとかハイテンションで気が大きくなっているときに起こしがち。送信するのは冷静になってから、相手と内容は二度見すること。防止策はそれに尽きますね」

 あるIT企業の40代マネジャーは酔っぱらってお気に入りのキャバ嬢に送ろうとしたメッセージを妻に送信しかけて背筋が凍って以来、「SNSは避けがち」と苦笑しながら、こう明かす。

「基本的にSNSは仕事でしか使わず、言葉遣いは丁寧に、雑談めいたやりとりもしない。誤って送信しても謝れば済む内容のものしか送らない。バレたらまずいものは、ショートメッセージでごく親しい限られた人だけに。悪口や与太話は友達と飲みの席で、妻は電話がマイルールです」

 やはりアナログが一番安全か。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント