著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

SNSに不適切な投稿を繰り返し…岡口基一裁判官の罷免は妥当だったのか

公開日: 更新日:

 令和6年4月3日、国会の裁判官弾劾裁判所は、SNSに不適切な投稿を繰り返し行ったことが、「裁判官としての威信を著しく失うべき非行があった」として仙台高等裁判所の岡口基一裁判官を辞めさせる罷免の判断を下しました。戦後、罷免の判断がされたのは、岡口裁判官で8人目になります。

 しかし、今回の判断は適切な判断だったといえるでしょうか。

 裁判官には、権力者からの圧力に屈せず公正な裁判を行えるよう、手厚い身分保障が与えられています。国会議員により構成される弾劾裁判で罷免される場合も、裁判官が職務上の義務に著しく違反している場合、職務を甚だしく怠っている場合、そして裁判官としての威信を著しく失うべき非行を行った場合に限られます(裁判官弾劾法2条2項)。罷免される裁判官は弁護士などになる資格も失い、退職金も支給されません。不服を申し立てることもできません。つまり罷免という判断は、会社などでの懲戒解雇よりも圧倒的に重い処分なのです。

 過去に罷免と判断された事案は、裁判官が児童買春やストーカー事件などで刑事処罰を受けているような事案です。裁判官としての威信を著しく失うべき非行であると評価されるのはやむを得ないでしょう。確かに、岡口裁判官の行ったSNSでの投稿は不適切なものと評価されても仕方がないかと思います。現に民事での損害賠償請求も認められているので、違法性も相応にあるでしょう。そして、不適切な表現行為に対して懲戒処分がなされるのは、私企業であっても公務員であっても同じです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  4. 4

    山本舞香は“ヤンキー”より“令嬢”がハマる?「波うららかに、めおと日和」《ふかふみコンビ》で人気急上昇

  5. 5

    元横綱白鵬 退職決定で気になる「3つの疑問」…不可解な時期、憎き照ノ富士、親方衆も首を捻る今後

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  2. 7

    中川翔子「Switch2転売購入疑惑」を否定も火に油…過去の海賊版グッズ着用報道、ダブスタ癖もアダに

  3. 8

    横浜流星「べらぼう」ついに8%台に下落のナゼ…評価は高いのに視聴率が伴わないNHK大河のジレンマ

  4. 9

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る