職場の人間関係を改善できた方法…1位は「コミュニケーションを心がける」、では2位は?
職場の人間関係が良くないと、仕事も人生もうまくいかない。どうすれば改善できるのだろうか。
求人情報サイトやビジネス上の問題解決を考えるメディア「Biz Hits」を運営する株式会社ビズヒッツでは、3月12~26日、職場の人間関係を改善できた経験がある働く10~60代に、インターネットでその方法に関する意識調査をアンケートで実施。有効回答者498人の結果を発表した。
1位は「コミュニケーションを心がける」。まっとうな方法なだけに、2位以下を2倍以上引き離しての断トツだ。具体的には、「とにかく自分から話しかけるようにしました。仕事の話だけではなく、たわいのない話もして緊張やガードを緩めていきました」「大袋のお菓子を買って、みんなで分けて食べると仲良くなりました。ギスギスしなくなります」などの声が。
2位は「相手や周囲を意識しすぎない」。人間関係が良くないからと思い悩んでも仕方がない、気にしない、という戦法だ。職場はしょせん職場と割り切って意識しすぎない、というのは手っ取り早い方法だろう。