高齢者を狙う特殊詐欺はなぜ減らない? これがリアルに会わずにダマす手口だ

公開日: 更新日:

 特殊詐欺はもはや社会問題。自分だけは騙されないと思っていても騙されてしまう。有効な対策はあるのか。

「80歳の父がAmazonのギフト券を買いにコンビニに行くというので、問いただしたところ、どうやらスマホを使っているうちにフィッシング詐欺にひっかかっていた。一度は止めたのですが、私の知らない間にまた支払っていました。それでスマホを取り上げたら、ものすごく怒られた。繰り返さないか不安です」

 そう話すのは千葉県在住の50代男性。フィッシング詐欺はメールアドレス、クレジットカード情報など経済的価値のある情報を盗む(釣り上げる)詐欺。この情報をもとにデジタルに疎い高齢者が狙われる。

 このような特殊詐欺(振り込め詐欺)はオレオレ詐欺、架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金等詐欺など、電話やPC、スマホを利用し、非対面で金銭などを振り込ませるのが特徴だ。警察庁の調べによると、昨年1年間の特殊詐欺の認知件数は1万7520件、合計被害額は361.4億円。泣き寝入りや、いまだに被害者が詐欺と気づかず届け出のない件数はここに含まれていない。

 直近の統計である23年1月には認知件数1335件に対して既遂(犯罪が成立したもの)は1298件。被害総額は29.2億円だった。昨年の統計を見ても毎月1300件から1900件の認知件数があり、おおよそ毎月30億円程度の被害が生じていた。つまり直近の数字は昨年1年間と比べ平均的であり、特殊詐欺が減少しているとは言い難い。また東京、神奈川、大阪、千葉、埼玉など人口の多い都市部や周辺での犯行が多い。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のライフ記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    大谷翔平は要警戒…ダルも不信感抱くア・リーグ東地区の“インチキ”に気をつけろ

    大谷翔平は要警戒…ダルも不信感抱くア・リーグ東地区の“インチキ”に気をつけろ

  2. 2
    泉ピン子全国行脚の朗読劇で“最後のお願い”も…石井ふく子氏から見放されTV出演は細る一方

    泉ピン子全国行脚の朗読劇で“最後のお願い”も…石井ふく子氏から見放されTV出演は細る一方

  3. 3
    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

  4. 4
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5
    「松本人志オワコン説」は本当か? ケンコバの元相方が長年の“悪しき慣習”を痛烈批判

    「松本人志オワコン説」は本当か? ケンコバの元相方が長年の“悪しき慣習”を痛烈批判

  1. 6
    岸田首相長男やっと更迭…“どんちゃん忘年会”を報じなかった官邸常駐メディアはメンツ丸潰れ

    岸田首相長男やっと更迭…“どんちゃん忘年会”を報じなかった官邸常駐メディアはメンツ丸潰れ

  2. 7
    大人になったゆたぼん“元大物タレント”にソックリと話題に…背が伸び顔立ちすっきり

    大人になったゆたぼん“元大物タレント”にソックリと話題に…背が伸び顔立ちすっきり

  3. 8
    ジャニーズJr.「2大ドーム公演」23年ぶり開催が話題も…「2019年の悲劇」再びの可能性

    ジャニーズJr.「2大ドーム公演」23年ぶり開催が話題も…「2019年の悲劇」再びの可能性

  4. 9
    シャイなたけしが世界に再婚妻披露のワケ…事務所独立、糟糠の妻との離婚で起こった変化

    シャイなたけしが世界に再婚妻披露のワケ…事務所独立、糟糠の妻との離婚で起こった変化

  5. 10
    オリラジ中田敦彦が仕掛けた「松本人志批判」の余波、主張に賛同する人・納得しない人の割合

    オリラジ中田敦彦が仕掛けた「松本人志批判」の余波、主張に賛同する人・納得しない人の割合