なんどき屋(東京・新橋)昼飲みも朝飲みも夜飲みも何時でもOK!

公開日: 更新日:

「おいしかったよ。ごちそうさん。また来るね」

 12時で昼飲みを終え関西方面に帰る5人のサラリーマンが店主の服部逸郎さんに声をかけた。これが新橋駅前、「なんどき屋」の日常風景だ。

「ウチは出張の人には便利なんです。新幹線に乗るなら東京駅か品川駅に行けばいいし、飛行機を使う人は浜松町に行けばモノレールがあるから」

 そこに「ちょっと寄っただけ」と女性の常連さんがやって来て、「バリウム飲んだからさ。今日は顔だけ見に来た」と言って帰って行ってしまった。みんな店になじんでいるのだ。

 一般企業のサラリーマンだけでなく、土地柄でテレビ局や新聞社、出版社の関係者も多く、常連客が多くてもどんより感がないのもいい。

都内一の激戦区で53年

 新橋という大激戦区に根を下ろして53年。もともとは牛めしの店だったのがいつでも飲める居酒屋を標榜し、24時間営業を続けている。店の前には「朝飲みOK 昼飲みOK 夜飲みOK」という目立つ看板も。

 従業員はどうしているのかを聞くと、7時、15時、23時の8時間3交代制だ。朝の人は電車が混雑する前、夜の人は電車がある時間に店に入ることができる。合理的にシフトを組んでいる。

 入り口には「手作り」の電飾の文字もある。24時間店を開けて手作りは大変な気もするが。

肉豆腐はまるで魔法のよう

 そのメニューとは例えば、肉豆腐、手作りメンチカツ。肉豆腐は長年付き合いのある豆腐屋から仕入れ、創業以来継ぎ足しのつゆにつけてから出す。つけるのは注文されてから。短時間でも濃く色がつき味わいはマイルド、しょっぱくない。まるで魔法のような肉豆腐だ。

 メンチはしっかり揚げてあるので、かぶりつく感じ。力がつきそう。この日は加えて懐かしいロースハムステーキ750円もお願いした。

 魚好きのためには日々の新鮮な刺し身類も充実しているので、日本酒でグイッ、もOK。お腹がすいた人には牛めしもあります。

 店名は落語のもちろん「今、何時だ?」の「時そば」から。

(住)東京都港区新橋3-20-4
(℡)03・431・1845
(営)24時間。休日は大晦日、三が日
 ▽肉豆腐600円、手作りメンチカツ750円、ロースハムステーキ750円。スーパードライ生550円、レモンサワー450円

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のライフ記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    侍Jの官邸表敬訪問は誰も止められなかったのか…帰国当日のムチャぶり強行軍に疑問噴出

    侍Jの官邸表敬訪問は誰も止められなかったのか…帰国当日のムチャぶり強行軍に疑問噴出

  2. 2
    芦田愛菜、谷花音、鈴木福、本田望結…高学歴が話題の元子役たち“評価真っ二つ”のナゼ

    芦田愛菜、谷花音、鈴木福、本田望結…高学歴が話題の元子役たち“評価真っ二つ”のナゼ

  3. 3
    滝沢秀明氏の新会社設立は“辞めジャニ”の受け皿に…古巣ジャニーズ事務所は余裕の静観

    滝沢秀明氏の新会社設立は“辞めジャニ”の受け皿に…古巣ジャニーズ事務所は余裕の静観

  4. 4
    滝沢秀明氏「新会社設立」の絶妙タイミングに称賛集まる “辞めジャニ”勝ち組・負け組が鮮明に

    滝沢秀明氏「新会社設立」の絶妙タイミングに称賛集まる “辞めジャニ”勝ち組・負け組が鮮明に

  5. 5
    ジェシカ容疑者は“夜の女王”…美人ハーフ道端3姉妹の奔放すぎる行動と素顔

    ジェシカ容疑者は“夜の女王”…美人ハーフ道端3姉妹の奔放すぎる行動と素顔

  1. 6
    WBC連覇逃した米国のやりたい放題! カネ・ルール変更・身内の審判…その先に見据えるもの

    WBC連覇逃した米国のやりたい放題! カネ・ルール変更・身内の審判…その先に見据えるもの

  2. 7
    大谷翔平は「最高級品」ゆえのオール特別待遇だった 決勝戦リリーフ登板は本人がエ軍に“直談判”

    大谷翔平は「最高級品」ゆえのオール特別待遇だった 決勝戦リリーフ登板は本人がエ軍に“直談判”

  3. 8
    キムタク「教場0」ビジュアル解禁も反応パッとせず…福山雅治との“番宣合戦”で共倒れの懸念

    キムタク「教場0」ビジュアル解禁も反応パッとせず…福山雅治との“番宣合戦”で共倒れの懸念

  4. 9
    元AKB48“神7”の明暗クッキリ…篠田麻里子はドロ沼離婚、板野友美は夫がWBC優勝で歓喜

    元AKB48“神7”の明暗クッキリ…篠田麻里子はドロ沼離婚、板野友美は夫がWBC優勝で歓喜

  5. 10
    見事だったWBC決勝での侍J継投策 吉井投手コーチは“一球入魂”の落とし穴を熟知していた

    見事だったWBC決勝での侍J継投策 吉井投手コーチは“一球入魂”の落とし穴を熟知していた