「お寺の掲示板」2022年の大賞は京都市の龍岸寺 ウクライナへの思い込めた言葉
お寺の門前に掲示されている含蓄豊かでありがたい言葉を集めた「お寺の掲示板」。その年間大賞を決める「輝け! お寺の掲示板大賞2022」(主催・公益財団法人仏教伝道協会)が5日、発表になった。
今回は過去最高の4093作品の投稿があり、大賞は龍岸寺(浄土宗・京都府京都市)の「武器を捨て 数珠を持とう」が選ばれた。
講評によると「今年の2月に始まったウクライナでの戦争により、いまなお多くの人々が苦しんでいます。『仏説無量寿経』の中には「兵戈無用』とあり、これは『武力も兵力も必要がない』という意味の言葉です。地球の未来を担う子どもたちのためにも、『武器を捨てて、数珠を持ち、拝む心(敬い感謝する心)を大切にしてほしい』ということで、今回は子どもによる掲示板の作品を大賞に選ばせていただきました」とのこと。
ちなみに日刊ゲンダイのイチ推しは「まいてら賞」に選ばれた「蒔かない種は咲かないが 望まぬ花が咲いたなら 昔その種を蒔いたのだろう」(超覚寺=真宗大谷派・広島県広島市)。
「激動を他責にせず、世界の片隅にいる自分も『種を蒔いたかもしれない』と我が事として受け止め、一人ひとりが謙虚かつ平静に生きることが求められているのではないでしょうか」という講評が胸に響きます。