三枝成彰
著者のコラム一覧
三枝成彰作曲家

1942年、兵庫県生まれ。東京芸大大学院修了。代表作にオペラ「忠臣蔵」「狂おしき真夏の一日」、NHK大河ドラマ「太平記」「花の乱」、映画「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」「優駿ORACIÓN」など。2020年、文化功労者顕彰を受ける。

欧米にも見劣りしない新国立劇場の舞台 日本のオペラ劇場は世界レベルになった

公開日: 更新日:

「ボリス・ゴドゥノフ」はマイナーな演目で耳慣れていないことも確かだし、あまり好きではないのだが、自分の勉強のために見に行った。それを抜きにしても、歌い手が振るわなかったのは事実だ。日本はまだまだ“オペラ後進国”である。

 しかしながら、今回の舞台そのものは素晴らしかった。一切の無駄をそぎ落とした黒一色の冷たく無機質な舞台に、ネオンサインで縁取られた立方体が置かれ、場面ごとに形を変えていく。

 原作はプーシキン。16世紀のロシア皇帝ボリス・ゴドゥノフを主人公とした政争と愛憎の物語が、みごとに現代劇として作り変えられていた。演出・美術・衣装・照明はすべて外国人スタッフだ。以前から“新国”は積極的に外国人の作り手を招いてきた。「なぜ日本人を使わないのか」という批判はあれど、先鋭的な舞台を作り続け、一定の評価を得てきた。世界を知る大野和士さんがオペラ芸術監督になってからは、さらにとがってきた。

 今後ももっと外国人を呼んで、最先端の制作術を盗めばいいと思う。日本が本気で文化立国を目指すなら、「日本の劇場に行けば、思う存分、作りたい舞台が作れる」と、世界の演出家やデザイナー、指揮者や歌手たちに思わせるべきだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のライフ記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    小倉一郎さん「がん」が肺、胸骨、脳の4カ所に…大病を機に、やりたい3つのことすぐ行動に

    小倉一郎さん「がん」が肺、胸骨、脳の4カ所に…大病を機に、やりたい3つのことすぐ行動に

  2. 2
    ポスト三浦瑠麗は決まりか… 岩田明子氏「めざまし8」「サンジャポ」出演を視聴者はどう見た

    ポスト三浦瑠麗は決まりか… 岩田明子氏「めざまし8」「サンジャポ」出演を視聴者はどう見た

  3. 3
    道端ジェシカ容疑者 МDМA所持の疑いで逮捕…母親は「しばらく連絡していない」と憔悴しきり

    道端ジェシカ容疑者 МDМA所持の疑いで逮捕…母親は「しばらく連絡していない」と憔悴しきり

  4. 4
    上田桃子まさかの大逆転負け…「バウンスバック率」が物語る“ミスで仏頂面”のマイナス

    上田桃子まさかの大逆転負け…「バウンスバック率」が物語る“ミスで仏頂面”のマイナス

  5. 5
    高市早苗氏こそ「国会軽視」…土日に“言い訳ツイート”20回超、シンパも心配する異常ぶり

    高市早苗氏こそ「国会軽視」…土日に“言い訳ツイート”20回超、シンパも心配する異常ぶり

  1. 6
    中居正広 WBC"静かなリポート"で体調不安説が再燃…元SMAPメンバーの活躍で奮起か?

    中居正広 WBC"静かなリポート"で体調不安説が再燃…元SMAPメンバーの活躍で奮起か?

  2. 7
    球児の“ペッパーミル”に審判ダメ出し 高野連の頭の中はいまだに「青春スポ根ドラマ」幻想

    球児の“ペッパーミル”に審判ダメ出し 高野連の頭の中はいまだに「青春スポ根ドラマ」幻想

  3. 8
    台湾新幹線の車両更新で「日本が逆転受注」のウラ事情 日台親善のうつろさ浮き彫りに

    台湾新幹線の車両更新で「日本が逆転受注」のウラ事情 日台親善のうつろさ浮き彫りに

  4. 9
    朗希のWBCメキシコ戦はメジャーの大品評会と化す “25歳ルール”クリアなら総額450億円契約も

    朗希のWBCメキシコ戦はメジャーの大品評会と化す “25歳ルール”クリアなら総額450億円契約も

  5. 10
    田中みな実と宇垣美里の明暗…キャラ丸かぶり元女子アナ「女優」で成功するのはどっち?

    田中みな実と宇垣美里の明暗…キャラ丸かぶり元女子アナ「女優」で成功するのはどっち?