新区割り対決はまさかの林家“不戦勝”「次の総理」を応援する長州人気質
「下関は林家が本家本元。地盤を返してもらうだけなのです。その先には林芳正総理誕生の道が開けてくる」
林家に近い自民党関係者はそう語る。すでに鼻息はかなり荒い。安倍元首相が「王国」を築き上げた下関市は、林芳正外相の地盤でもある。林家は下関でサンデン交通などのファミリー企業を持つ名家だ。
安倍・林両家は長年の因縁関係にある。1996年の小選挙区制導入後初の衆院選で林の父・義郎氏が、まだ若手だった安倍氏に山口4区を譲った。そのため、林氏はずっと参院選挙区から出馬してきた。
「林家は戦前から政治家を輩出してきた家系。中でも芳正氏は総理の椅子を狙える逸材です。総理を目指すなら参院議員ではダメで衆院選挙区への転出が必須でした」(同)
大きく動いたのは昨年の衆院選直前だ。林氏が衆院山口3区へのくら替え出馬を表明。現職で当選10回の河村建夫元官房長官の地盤だったが、林には勝算があった。県政のドン、柳居俊学県議会議長が味方につき、林の母は選挙区内の有力企業、宇部興産の創業家出身である。