ミャンマー軍事政権を安倍氏国葬に“招待”…「民主主義を守り抜く」どころか暴力にお墨付き
市民への弾圧を強めるミャンマーの軍事政権。英エリザベス女王の国葬に呼ばれなかったが、あろうことか、岸田政権は安倍氏国葬の「通知」を送り、“招待”しているのだ。
昨年、クーデターにより“政権奪取”したミャンマー国軍は民主化を求める市民に対し弾圧を続けてきた。事実上の最高指導者だったアウンサンスーチー氏は現在も軟禁中。人権団体によると、昨年2月のクーデター以降、2000人以上の市民が虐殺されたという。
最近も16日、北西部で国軍による学校などへの無差別空爆や発砲があり、少なくとも11人の子どもが死亡している。20日は軍が設置した「評議会」の報道官が、対立する民主派勢力などの交流サイトの投稿をシェアしたり、「いいね」すれば最大で禁錮10年を科す、と警告している。恐怖政治の極みだ。
防衛省は20日、ミャンマーからの留学生の受け入れを停止すると発表。ミャンマーの軍事政権が今年6月、民主活動家4人の死刑を承認し、岸信夫防衛相(当時)が強い懸念を示していたが、彼らを7月に処刑してしまったからだ。