「家計の節約術」電気・ガス…今すぐできる! 身近なところに潜むムダを排除
買い物に行けば、季節物も食料品も、価格が上がっている。内容量は驚くほどに減っている。
電気代もガス代も、毎月のように値上がりしている。1年前の同じ月と比べると、値上がり幅の大きさに驚く。
「あれこれ節約して家計のコストを減らしても、物価が上昇すれば、その努力を無にしてしまう。今後も物価の値上がりは続くといわれています。本当につらい」
と嘆くのは、神奈川県在住の会社員、高田美帆さん(32)。仕事をしながら、夫と2人で5歳と2歳の子供を育てている。
「将来は持ち家を、と思ってお金を貯めているので、節約を諦めるわけにはいきません。夫は昇給や転職に有利になるよう資格取得の勉強をしています。私は家計のコスト上昇を抑えるために、これまで以上に節約を工夫しています」
そこで、家計への影響が深刻な光熱費の節約術を聞いた。
【電気編】
「暖房便座の電気代は1日約10円です。冬は便座の暖房を切り、布製の便座カバーで対応しました。この夏は、温水洗浄をやめて水洗浄にします」