【カマンベールフォンデュ】温め直しOKの手軽さ
ZeCT by Lm(東京・神田)
チーズフォンデュを家庭で作ると、チーズが固まったり、分離したりして、せっかくの楽しみが台無しになることも珍しくない。その点、これは簡単で、なおかつ失敗しないのがいい。
「市販のカマンベールチーズをオーブンかトースターで温めるだけです。固まったら、温め直しも可能ですから、慌てることなく、ゆっくり召し上がってください」
本当のチーズフォンデュは白ワインを沸騰させて、投入するチーズの分量をきちんと守るなど、あれこれ面倒だが、この手軽さはうれしい。よく見ると、チーズの上に茶色いものが……。
「味噌です。味噌の出汁とコクがチーズのコクに合わさると、ウマ味が増して、よりおいしくなります。出汁? 出汁入り味噌です」
とろっとろのチーズと味噌にウインナーを絡めると、あー、うんまい。オクラやタケノコとともに用意した食材は、あっという間に胃袋に収まった。
さて、もう少し食材を切ったら、チーズと一緒に温め直そう。
《材料》
・カマンベールチーズ 1個
・味噌
ティースプーン1杯
・ウインナー 適量
・オクラ 適量
・タケノコ 適量
《作り方》
(1)カマンベールチーズを輪切りにする
「チーズを1回で使い切るなら、片側の硬い部分をはがすイメージで1~2ミリ切り取ります。2回に分けるなら横に半分です」
(2)チーズの軟らかい部分が上になるように、アルミホイルで包み、味噌を中央にのせてオーブンで加熱する。ほかの食材もオーブンに入れて、焼き目をつける
(3)チーズがふつふつと温まったら、取り出して皿に盛りつけて出来上がり
▽藤枝勇(ふじえだ・ゆう)
イタリアでの修業経験のほか、和食店やフレンチ、薫製料理店、さらにラーメン店でも腕を磨く。多彩な技術に裏打ちされた料理は、素朴ながら食材の味をしっかりと伝える。軽妙なトークも常連客をひきつける。
▽ZeCT by Lm
カウンター7席のトラットリア。伊フィレンツェで親しんだマンマの味が忘れられず、2013年にオープン。夜は飲み放題込みで8000円か1万円のコースのみ。ランチで提供する手打ちラーメンは、有名店オーナーも絶賛する。
東京都千代田区神田小川町1ー7 神田小川町ハイツ1階
℡03-6273-7747
営業時間=昼は11時~14時30分(日月休み)、夜は現在、予約営業のみ