【ガパオガイ】キング・オブ・エスニック!
タイ料理バル タイ象(東京・新橋)
前回は「ラープガイ」で今回は「ガパオガイ」。ガイとは鶏肉を意味するタイ語で、ガパオは「ホーリーバジル」。とはいえ、ホーリーバジルはどこにでも売っているものではないので、今回は街のスーパーでも手に入るスイートバジルを使用する。調理過程で注意すべきは、調味料を入れる順番。レシピを見ながら気をつけよう。
ガパオガイも唐辛子を使っているものの、油で炒めたおかげか辛さはそれほど感じない。むしろ、ほどよいピリ辛具合はビールのアテにもってこいだ。締めで米と合わせればお馴染みのガパオライス。タイ料理の「顔」にして「王道」といえよう。今週紹介したタイ料理。都内、関東近郊にお住まいの方は、一通り自分で作った後、本店を訪れてストンさんの作る“本物”に舌鼓を打ってはいかが?
《材料》
調味料
・刻みニンニク 小さじ2分の1
・唐辛子 小さじ2分の1
・コショウ 少々
・ウスターソース 大さじ2分の1
・ナンプラー 大さじ2分の1
・うま味調味料 少々
・砂糖 少々
具材
・鶏ひき肉(もも) 150グラム
・バジル 4、5枚
・赤ピーマン 2分の1個
・ピーマン 2分の1個
・玉ネギ 4分の1個
《作り方》
油(分量外)でひき肉を炒め、火が通ったら調味料を「書いてある順番」に投入しながら炒めていく。具材はバジル、次いで食べやすい大きさに切った野菜の順番に入れて、軽く火が通ったら完成
▽ジットダムロン・ウイワット・ストン
66歳。タイ王国ナコーンラーチャシーマー県パークチョン郡出身。16歳から姉の経営するレストランで働き、タイで20年、日本で30年、タイ料理を作り続けているベテラン。奥さんも料理人。
▽タイ料理バル タイ象
2017年オープン。ベテランシェフの作る本格タイ料理が名物で、女性にも人気。苦手な人のために辛さの調整やパクチー抜きにも応じている。迫英介店長(写真(右))が現地で購入したタイ雑貨など、内装も必見。
東京都港区新橋3―17―5 グランフォークス新橋ビル2F
℡03・6432・0050
営業時間=11時~14時半(ランチ、平日のみ、14時ラストオーダー)、17~24時(23時ラストオーダー)
日曜定休