甘利幹事長は“口利きワイロ疑惑”調査報告書をなぜ出せない? 底なし疑惑の無間地獄
岸田首相も「見ていない」
「私自身は見ていない」――。岸田首相も甘利幹事長の任命にあたり、疑惑の調査報告書を確認しなかったことを国会で認めた。11日の衆院本会議の代表質問で、立憲民主党の辻元清美副代表の質問に答えたもの。
辻元氏は「報告書の公表」や「政治倫理審査会での説明」の指導を求めたが、岸田首相は「説明責任の在り方は政治家自ら判断すべき」「政倫審も国会で決めること」と他人事を決め込んだ。
問題の報告書とは、URを巡る「口利きワイロ疑惑」について、甘利氏が独自に作成したと言い張っているものだ。甘利氏は2013~14年に千葉の建設業者から大臣室などで計2回、計100万円の現金を上着の内ポケットにしまったほか、地元事務所も現金500万円を受領していた。
16年1月の大臣辞任会見で甘利氏は「東京地検特捜部の元検事の経歴を持つ弁護士に調査を依頼した」「引き続き調査を進め、しかるべきタイミングでご報告をさせていただく」と言ったきり、今に至るまで、調査報告書を公表していない。
立憲、共産、国民の野党3党は「甘利幹事長あっせん利得疑惑追及チーム」を発足させ、調査を担当した弁護士の氏名と報告書を明らかにするよう公開質問状を甘利事務所に送付。その回答は「私自身が事実関係を把握するために元検事の弁護士に第三者的立場から客観な調査を行わせたもので、公表を前提にしていない」とし、公表を拒否した。