8.22横浜市長選が菅首相にトドメを刺す! まさかの野党候補リード
菅首相が真っ青になっている。現在、地元で行われている横浜市長選(8月22日投開票)は、過去最多の8人が立候補する大混戦になっているが、野党候補が予想以上に支持を伸ばしているからだ。もし、野党候補が当選したら自民党内の“菅降ろし”が一気に表面化する可能性がある。
候補者が乱立した横浜市長選は、菅首相(神奈川2区選出)が推す前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)と、野党が擁立した元横浜市立大教授の山中竹春氏(48)、さらに現職の林文子氏(75)の三つ巴になると予想されたが、林市長に勢いがなく、<小此木vs山中>の一騎打ちになりつつある。
朝日新聞の調査では、小此木八郎氏がわずかに先行しているが、自民党が実施したとされる調査では、山中竹春氏がややリードしている。
「小此木さんは横浜を地盤とする3代目。地元の知名度は抜群です。それに比べ、野党の山中さんは、まったくの無名。なのに、互角の戦いになっている。この先、山中さんは知名度が浸透していくでしょうが、小此木さんには伸びしろが期待できない。小此木陣営にとって誤算なのは、選挙の争点が菅政権のコロナ対策になりつつあることです。当初はカジノを横浜に誘致することの是非が争点になると想定されましたが、やはり有権者はコロナ対策への関心が強い。この感染爆発は、投票日の8月22日までには収束しないでしょう。神奈川県の新規感染者も、過去最多を更新している。コロナが争点になったら、小此木陣営に逆風となるのは間違いありません」(県政関係者)