大阪の“二の舞”か5.4万人入院できず…迫る最悪の医療崩壊
「緊急事態宣言」の対象地域に16日から、北海道、岡山、広島が加わり、9都道府県に拡大した。感染爆発に歯止めがかからず、入院できないコロナ患者が続出している。医療提供体制の拡充は待ったなしだ。
今月末に迎える宣言解除の判断を巡り、政府のコロナ対策分科会が最重要視しているのは「リバウンドと医療の逼迫を防ぐことができるような解除の仕方」(尾身会長)だ。ところが、足元の数字は悪化。過去最悪の医療崩壊が目前に迫っている。
厚労省の資料によると、全国の自宅療養者数は4月7日時点の7269人から、約1カ月で4.7倍の3万4537人にまで急増(12日時点)。コロナ患者が入院できているかを示す「入院率」は全国で23.5%(11日時点)と、25%以下の「ステージ4」(爆発的な感染拡大)に達している。
とりわけ、医療崩壊を招いている大阪は深刻だ。全国で入院・療養者数がピークを迎えた1月下旬に比べ、現在の自宅療養者数は5.5倍。入院率は9.8%と、全国でワーストである。100人中90人が入院できない。
■「入院率」は8都道府県がステージ4