著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

不眠改善の薬は睡眠薬に限らず…痛みで眠れない人には痛みの調整を

公開日: 更新日:

 当院で在宅医療を受けている高齢の患者さんの中には、不眠症に悩んでいる方が少なくありません。民間のある調査によると、日本人の20~30%が不眠の症状を抱えているというデータもあり、不眠症は高齢者に限らず、現代人全体に広がる代表的な症状ともいえるでしょう。

 不眠症になると、「倦怠感」「意欲や集中力の低下」「食欲不振」など、心身にさまざまな影響を及ぼし、患者さんのQOL(生活の質)を大きく損なってしまう可能性があります。

 不眠症にはいくつかのタイプがあります。寝つきが悪い「入眠障害」、眠りが浅く途中で何度も目が覚める「中途覚醒」、早朝に目が覚めて二度寝できない「早朝覚醒」、そして十分に眠った感覚が得られない「熟眠障害」です。どのタイプに当てはまるかを見極めることは、不眠の原因を特定し、その方に合った治療法を考える上で非常に重要です。私たちは、患者さん一人一人に丁寧かつ継続的なヒアリングを行いながら対応しています。

 ヒアリングを通して、不眠の原因も徐々に明らかになってきます。たとえば「病気による痛みや不安」といった心理的要因、「加齢による生活リズムの変化」や「日中の活動量の低下」「夜間頻尿」など、原因の多くは高齢者特有のものです。ですので、それぞれの患者さんに合わせた個別の対応が欠かせません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界