著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

重度認知症の人から話を聞くと「家族の無視がつらい」と訴えた

公開日: 更新日:

 認知機能の障害が進むとすぐに言葉が出てこないから時間がかかる。それを見て家族は「ついに分からなくなったのか」と思うが、相手の時間軸に合わせるとちゃんと答えてくれるのである。もっとも単語は少なくなるから、聞く側のサポートも必要だ。

 認知症の人は記憶を保持できないから同じことを何度も繰り返すが、だからといって「さっきも言ったよ」と返すと、本人はバカにされたと思い、そこで会話が途絶えてしまう。

 そんなことを意識しながら10人、20人と重度認知症の人から話を聞いたのだが、彼らは何も分からないどころではなかった。記憶が失われていくことの不安や家族の無視がつらいことなどを訴えたのだ。記憶に障害があるだけで、人間性は私たちとちっとも変わらなかったのである。

「死にたいほどつらい」

「叱られています」

「毎日が不安です」

 彼らからこんな告白を何度聞いただろうか。記憶が消えていく不安におののいているのに、家族は優しい言葉をかけてくれるどころか、私を怒るばっかりでつらい……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853