著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

認知症の治療に加わる3つの新薬…11月20日から適用

公開日: 更新日:

 長らく認知症の新薬が出ていませんでしたが、昨年から今年にかけて3種類の薬が登場しました。

 昨年9月に薬事承認され、12月に薬価が決定したのが、アルツハイマー型認知症の原因物質アミロイドβを除去するレケンビ(一般名レカネマブ)です。

 そして今年9月には、レケンビと同様の作用機序の薬「ケサンラ(一般名ドナネマブ)」と、抗精神病薬「レキサルティ(一般名ブレクスピプラゾール)」が承認されました。

 ケサンラの薬価は、レケンビと同様に12月くらいに決定するのではないかとみられていましたが、それより早く11月13日に中医協総会が薬価収載を了承、同月20日から適用となっています。

 そこで今回はまず、レケンビとケサンラについて、どういう薬か紹介しましょう。

 1999年以降、日本ではアリセプト(一般名ドネペジル塩酸塩)をはじめ4種類の薬がアルツハイマー型認知症に承認されていましたが、いずれも症状を緩和する対症療法薬で、効果の持続期間も限定的でした。アリセプトでいえば、だいたい1年ほどすると薬が効かなくなってしまっていたのです。

 一方、ケサンラは前述の通り、昨年承認のレケンビと同じく、アルツハイマー型認知症の原因物質であるアミロイドβに直接働きかけ、除去する薬です。

 これらの薬の開発は、世紀の大発見から始まりました。

 1999年、米国のデール・シェンク氏らが、アルツハイマー型認知症と同様のモデルマウスを使い、アミロイドβを注射し生体内でアミロイドβの抗体を作らせると、18カ月後もアミロイドβが増えないという研究結果を医療におけるトップジャーナルに発表したのです。

 この結果に研究者は大きな期待を寄せました。しかし、人を対象とした治験では重い副作用である脳炎が発生、開発は中止になりました。

 しかし、その後の研究で、アミロイドβの抗体がアミロイドβを取り除いていたことが判明。そこでアミロイドβそのものを注射し体内で抗体を作らせるワクチン療法ではなく、アミロイドβの抗体を体内に入れる方向で薬の開発が盛んになっていったのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 3

    木村拓哉は《SMAPで一番まとも》中居正広の大炎上と年末年始特番での好印象で評価逆転

  4. 4

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5

    中居正広が払った“法外示談金”9000万円の内訳は?…民放聞き取り調査で降板、打ち切りが濃厚に

  1. 6

    若林志穂vs長渕剛の対立で最も目についたのは「意味不明」「わからない」という感想だった

  2. 7

    若林志穂が語った昭和芸能界の暗部…大物ミュージシャン以外からの性被害も続々告白の衝撃

  3. 8

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  4. 9

    9000万円トラブル“鎮火”失敗の中居正広…過去の薬物疑惑まで再燃で火だるま確実

  5. 10

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応