著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

年をとったら「抗凝固薬」のタイプと使い方に注意を払う

公開日: 更新日:

 前回、高齢になったら効き方や副作用のリスクをあらためて注意すべき薬についてお話ししました。加齢によって腎臓などの臓器の機能が衰えると、薬の効き方が変わったり、副作用の危険がアップするケースがあるのです。中でも、このところ議論になっているのが「抗凝固薬」です。血液をサラサラにする効果があり、心房細動の患者さんらは脳梗塞心筋梗塞の予防のために長く使われています。

 これまで抗凝固薬といえば「ワーファリン」が代表的でした。血液凝固因子の合成に関わっているビタミンKの働きを抑えることで、血栓の形成を防ぎます。先ほども触れたように心房細動によって起こりやすくなる脳梗塞の予防をはじめ、心臓弁膜症で人工弁置換術を受けた患者さんにも処方されます。基本的には、出血の副作用が出ない限りずっと飲み続ける必要があります。

 しかし近年、新しいタイプの抗凝固薬が盛んに使われるようになってきました。「ドアック」(DOAC)と呼ばれる直接経口抗凝固薬で、国内では現在4種類(商品名=プラザキサ、イグザレルト、エリキュース、リクシアナ)が発売されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    中山美穂さん急死、自宅浴槽内に座り前のめり状態で…大好きだった“にぎやかな酒”、ヒートショックの可能性も

  3. 3

    悠仁さま筑波大進学で起こる“ロイヤルフィーバー”…自宅から1時間半も皇族初「東大卒」断念の納得感

  4. 4

    辻仁成は「寝耳に水」 中山美穂離婚報道の“舞台裏”

  5. 5

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  1. 6

    中山美穂さん急逝「加齢の悩み」吐露する飾らなさで好感度アップ…“妹的存在”芸人もSNSに悲痛投稿

  2. 7

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  3. 8

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  4. 9

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  5. 10

    紅白出演をソデにした旧ジャニーズ痛恨の“判断ミス”…NHKに出たい若手タレントが大量退所危機