著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

「騒音」は考えている以上に心臓に悪影響を及ぼす

公開日: 更新日:

「騒音」は心臓にとって大敵になる──。今年8月末から英国のロンドンで開催された欧州心臓病学会年次総会で、そんな新たな研究が発表されました。

 ドイツのブレーメン心臓血管研究所に急性心筋梗塞で入院した50歳以下の患者430人の居住地の騒音レベルを調べたところ、同地域に住む一般住民よりも高いレベルの騒音に暴露していることがわかったといいます。さらに、心血管疾患リスク因子のスコアが低リスクと判定される患者では、スコアが高い人に比べて騒音レベルが有意に高いことも判明しました。若年で心血管疾患リスクが低い人でも、騒音の悪影響によって急性心筋梗塞のリスクがアップした可能性が示されたのです。

 またフランスで実施された別の研究も発表されました。急性心筋梗塞で入院し、28日以上生存していた患者864人を追跡調査したところ、入院から1年後の時点で19%の患者に主要心血管イベント(心臓突然死、心筋梗塞の再発、狭心症など)が発生していて、夜間の騒音レベルが10デシベル増加するごとにリスクが25%増加することが明らかになったといいます。

 やはり、騒音は心臓疾患の発症リスクをアップさせる要因になるといえるでしょう。

 騒音と心臓疾患の関係についての研究はこれまでも数多く行われていて、以前の米国心臓協会年次集会でも報告されています。米国・マサチューセッツ総合病院の研究によると、幹線道路沿いや空港周辺といった騒音レベルが高い環境に長期にわたり暴露され続けた人は、騒音レベルが低かった人に比べて心血管疾患の発症リスクが3倍以上に上りました。健康な成人男女499人を対象に、脳と全身の動脈のPET/CT画像を撮影し、米国運輸省の騒音データに照らし合わせて騒音レベルを評価。騒音レベルが高い環境に住む人は情緒管理機能中枢である脳の扁桃体の活動レベルが高く、動脈の炎症レベルも高いことがわかったそうです。

 ほかにも、115デシベル以上の環境で20年以上にわたって耳栓なしで生活した場合、心筋梗塞が最大で1.6倍に増えると報告されていますし、WHO(世界保健機関)も1日平均65~70デシベルの騒音は心臓疾患を増加させるとしています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策