高齢者の虫歯予防には「フッ素ケア」が効果あり…海外では70%以上激減したとの報告も

公開日: 更新日:

 近年、口腔ケアの重要性がクローズアップされる中、虫歯の予防法として「フッ素(フッ化物)」があらためて注目されている。子供が行うケアというイメージがあるが、じつは大人、とりわけ高齢者に有効だという。小林歯科医院の小林友貴院長に詳しく聞いた。

 フッ素は天然に存在する元素のひとつで、土や水など自然界のあらゆるところだけでなく、食べ物や飲み物にも含まれている。すべての動物や植物の体内にも含まれ、成人では2.6グラム程度のフッ素が存在している。

■虫歯の予防や進行を防ぐ働きは主に3つ

 そのフッ素には虫歯を予防する効果があり、世界的にも広く認められている。

「フッ素に認められている虫歯の予防や進行を防ぐ働きは、主に3つあります。まずは①エナメル質の修復を促進する働きで、歯の表面を覆っているエナメル質が溶けてなくなってしまった箇所を修復します。唾液に含まれるカルシウムやリン酸を歯に取り入れて再石灰化するため、初期虫歯なら治癒も可能です。次は②歯質を強化する働きで、歯に塗布するとフルオロアパタイトと呼ばれる結晶構造を作り、表面のエナメル質を酸に溶けにくい性質に変えて虫歯になりにくくします。さらに③細菌の動きを弱める働きで、虫歯菌の活動を抑えます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 4

    中居正広氏に降りかかる「自己破産」の危機…フジテレビから数十億円規模損害賠償の“標的”に?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    我が専大松戸がセンバツ王者で無敗の横浜に大金星も、達成感、喜びをあまり感じない理由

  2. 7

    永野芽郁「キャスター」“静かにフェードアウト説”一蹴!主演映画も絶好調で“稼げる女優”の底力発揮

  3. 8

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  4. 9

    長嶋茂雄さんは当然のように電車改札を「顔パス」しようとして、駅員に捕まった

  5. 10

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」