著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

眼精疲労対策…仕事中は冷たいタオル、夜は温かいタオルを目の上に

公開日: 更新日:

 パソコンやスマホを長時間見続け、「目が疲れた」と感じることが多い皆さん。眼精疲労で充血した場合、昼間であれば、冷たいタオルを目を閉じたまぶたの上に置いて冷やすのが効果的です。

 スポーツ選手がよく、試合や練習中にコールドスプレーを筋肉に吹きかけているのを見たことがありませんか。筋肉が熱を持っているために疲れてしまい、次の動きが出にくくなる。リフレッシュするために、冷たいスプレーで刺激を与えています。

 目を冷たいタオルで冷やすのも同じ理由。ピントを合わせるために頑張り続けている目を、いったんクールダウンさせるんですね。冷やすことで疲れが取れ、その後の仕事の効率アップにつながります。

 対して、夜は目を温めてほぐしましょう。お風呂のお湯にタオルを浸して固く絞り、湯船につかっている間に目の上にのせておく。これによって、目のマイボーム腺の脂の詰まりも予防できます。

 マイボーム腺は、まぶたのまつ毛の少し奥にある脂の分泌腺で、上下のまぶたを合わせると70個近くあるもの。油分を分泌し、涙の成分に油分を加えて油膜を作り、涙の蒸発を防ぐ役割を担っています。マイボーム腺が詰まるとドライアイがひどくなり、眼精疲労がよりひどくなります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波