著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

心不全パンデミックを乗り切るために「薬」と「生活習慣」のバランスを考える

公開日: 更新日:

「慢性心不全」についてのお話を続けます。急性心筋梗塞を発症しても、治療の進歩によって一命を取りとめる患者さんが増えたことで、その後に慢性心不全を発症する患者さんも増えました。そうした状況もあって、近年の日本では心不全の患者さんが急増しているのです。

 そうした「心不全パンデミック」といわれるほどの状況になり、国は2018年から心不全を緩和ケアの対象疾患とする方針を打ち出しました。それに伴い、治療の手だてがなくなった終末期の慢性心不全の患者さんを対象にした医療機関も増えてきています。ただ、心不全の緩和ケアはまだ体制が整備されているとはいえない状況で、末期の患者さんのQOL(生活の質)を維持するために、具体的にどのような医療やケアを実施するのかについては、はっきり決まっていないのが現状です。

 そもそも慢性心不全は、客観的な数値による病期=グレードの分類もされていない病態です。これがたとえば慢性腎臓病(CKD)であれば、eGFR(推算糸球体濾過量)という腎機能を評価する指標によって、重症度がステージ1からステージ5の5段階に分けられています。それぞれのステージにおける予後予測も丁寧にフォローされていて、状態に応じた治療指針もガイドラインでしっかり定められています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石井琢朗コーチが三浦監督との《関係悪化説》を払拭、「ピエロ」を演じたCS突破の夜

  2. 2

    旧ジャニーズ“復活”で女帝復権か…米国でスルー状態のTravis Japanを日本メディアが一斉ヨイショの裏

  3. 3

    いまや大谷ドジャースこそ「悪の帝国」だ…カネ&人気&裏技フル活用でタンパリング疑惑まで

  4. 4

    巨人、阪神などライバル球団が警戒…筒香嘉智に復活気配、球際の弱さからの脱却

  5. 5

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  1. 6

    甲斐拓也だけじゃない!補強に目の色変えた阿部巨人が狙うソフトバンク「Cランク」右腕の名前

  2. 7

    大谷翔平は来季副収入100億円ガッポリ、ド軍もホクホク! 悲願の世界一で証明した圧倒的経済効果

  3. 8

    橋本環奈《山本舞香と友達の意味がわかった》 大御所芸人に指摘されていたヤンキー的素地

  4. 9

    番長・三浦監督の正体《サラリーマン、公務員の鑑のような人格》…阪神FA移籍せず残留の真意、堅実かつ誠実

  5. 10

    カトパン夫の2代目社長は令和の“買収王”? 食品スーパー「ロピア」の強みと盲点