プロが教えるシャンプー術(7)抜け毛・頭皮トラブル②~洗髪頻度や製品変更との関係

公開日: 更新日:

 シャンプーには抜け毛や薄毛の予防をサポートする成分が含まれることがあります。例えば、フケや痒みを防ぐ抗菌剤や抗炎症剤、頭皮環境を整えるビタミン類、植物抽出液を配合する製品などがあります。これらの成分は髪の成長を促進、頭皮の状態を改善、毛細血管の拡張などが期待されます。

 しかし、図に示したような機能性のないシャンプーでも、シャンプーの変更で抜け毛が増える場合があるので、自分に合ったシャンプー選びが大切になります。なぜこのようなことが起こるのかは解明されていませんが、過剰な皮脂の影響、成分の頭皮への残留性、頭皮常在菌のバランス変化などが原因ではないかと推測されます。(おわり)

(山内力 日本美容専門学校講師/元東洋大学非常勤講師)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ