腰痛持ちがこぞって買いに来る機能性クッションの実力とは…ハンズ新宿店に聞いた

公開日: 更新日:

 3年ごとに大規模調査が行われている厚労省の国民生活基礎調査によると、自覚症状では男女とも腰痛がトップ。これまでは男性は腰痛トップ、肩こりが2位、女性は肩こりトップ、腰痛が2位だったのが、女性の肩こりは減り、男性と同じく腰痛がトップになった。

  ◇  ◇  ◇

 腰痛の大半は、「座りすぎ」「同じ姿勢を長時間続ける」といった日常生活での不良姿勢が原因といわれる。時々立って、腰を伸ばしたりストレッチをできればベターだが、デスクワークが中心の人間にとって、言うはやすし、行うは難し。仕事が忙しくなってきたりすると、なおさらだ。

 そこで向かったのが、さまざまなお役立ちグッズがそろう「ハンズ新宿店」だ。広報部の高野真季さんによれば、新宿店の腰痛対策グッズの扱い数は約50種類(色違いやサイズ違いは別)。その内訳は、機能性クッション約30種類、姿勢改善用サポーター20種類、インナーウエア1種類。中でも、腰にかかる圧力を分散させたり、正しい座り方をアシストしたりする機能性クッションを求める客が多いとのこと。

 ヘルスケアグッズがある3階担当の栗原健さんが言う。

「在宅勤務が増えた頃から、腰痛対策グッズを求めるお客さまが世代にかかわらず、一層増えたように感じます。土日や仕事終わりの時間帯は特に混み合います。一般的なクッション、素材はジェルやビーズなどいろいろありますが、これらは座ったとき楽に感じる一方で、腰が沈み込むので長時間座り続ける仕事中には向いていないかもしれません。機能性クッションは骨盤を自然と立ててくれるので、やはり楽。お試し用もあるので、まず座ってみて、サイズなどを調べ、自宅や職場のイスで使えるかを確認してから、購入を決められる方も少なくありません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策