著者のコラム一覧
森大祐整形外科医

整形外科全般診療に長年携わる。米国トーマスジェファーソン大学で人工肩関節の臨床研究を行い、2000例超の肩関節手術を経験。現在は京都下鴨病院で肩関節や肘関節、スポーツ障害患者に診療を行う。サイトで整形外科疾患の情報を発信。

肩が痛いのに医師から「とりあえず様子見で」と言われたら…

公開日: 更新日:

 先週紹介した上腕二頭筋腱損傷。この病気は肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)や腱板断裂と症状は似ています。ある方向に腕を動かすことで痛みが生じる、夜間痛があるなどです。

 上腕二頭筋腱損傷を持つ方は特に「痛くない反対の肩に手を置きにくい」「駐車場に入場する際に運転席から駐車券を取るのがつらい」「ポケットに手を入れにくい」などと訴えます。

 MRIなど画像検査だけでは診断がつきにくい。というのも、画像検査で炎症所見は見られるのですが、腱板断裂のように腱断裂まではいっていないからです。

 2011年、奈良の橋内智尚先生という整形外科医が、国際雑誌JSESに次のようなことを報告されました。

 それは、超音波下で少量の局所麻酔剤を上腕二頭筋腱に注射し、痛みが軽快する場合は上腕二頭筋腱損傷の可能性が非常に高いということ。かつ、この注射は、診断が治療に結びつく。もし痛みが軽快しなければ、別の病気の可能性を考え、さらなる手を講じます。

 重要なのは、肩の痛みという訴えがあった場合、考えられる病気の一つとして上腕二頭筋腱損傷を医師が思い浮かべられるかどうか。積極的に超音波下で局所麻酔剤の注射まで行えるかどうか。画像診断で異常なしだからと何の治療も行わなければ、痛みは鎮まりません。

 肩が痛いのに「とりあえず様子見で」と言われたら、「上腕二頭筋腱損傷という病気があると聞いたんですけど……」「局所麻酔剤で痛みが消える場合もあるらしいんですが……」など、主治医に投げかけてみるのもいいかもしれないです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853