著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

軽度認知障害の時期に対策を講じれば、健康な状態に戻れる

公開日: 更新日:

 認知症で最も多くを占めるアルツハイマー型認知症。治す薬が現段階では登場していないことから「早期診断に意味がない」と思う方がいるかもしれません。

 しかしアルツハイマー型認知症は、症状の進行が非常にゆっくり。早期に見つけ、対策を講じることで、自活した生活を長く送ることができます。

 もっといいのは、認知症の前段階であるMCI(軽度認知障害)やMCIよりも前の無症状の段階で、「脳を活性化させる生活」を送ること。

 MCIの時期に何もせずに過ごすと、1年で10%、4年で40%が認知症に移行するという報告もあります。一方で、MCIの時に対策を講じれば、健康な状態に戻れるという報告もあります。

 誤解してほしくない点なので、強調して伝えておきたいのですが、認知症になったからといって、「人生終わり」ではありません。これは、ぜひ念頭においていただきたい。

 そのうえで、「脳を活性化させる生活」というのは、運動したり、食事内容に気を配ったり、人と交流したり、新しいことにチャレンジしたり……といった生活であり、さらには人生を豊かにする生活なのです。

 人生100年時代を存分に楽しんだ結果、認知機能の低下も抑制できたーー。そんな気持ちで、生活改善に取り組んでもらえれば、と思っています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  2. 2

    巨人50億円補強を前に既存戦力に“大盤振る舞い”のウラ…丸佳浩、山﨑伊織にオコエ瑠偉まで笑顔の契約更改

  3. 3

    大逆風の田中将大まさかの〝浪人〟危機…ヤクルト興味も素行に関する風評が足かせに

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    補強?育成?ソフトBまさかの日本シリーズ惨敗で大混乱…物議を醸した《支配下7人クビ》のひずみ

  1. 6

    八村塁が突然の監督&バスケ協会批判「爆弾発言」の真意…ホーバスHCとは以前から不仲説も

  2. 7

    「エンゼルス佐々木朗希」誕生へ…菊池雄星との大型契約&異例の早期決着で獲得に布石

  3. 8

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース