認知症で一番身近な人間に被害妄想や攻撃性が表れるのはなぜか

公開日: 更新日:

 認知症の患者さんの特徴として、判断力や理解力が低下し、状況把握が難しくなります。そのため、周囲の話の流れを理解できずのけものにされているという被害妄想が表れてしまう。また、感情のブレーキが制御できないので暴力や暴言といった攻撃につながります。

 認知症の中でも、脳の前頭葉や側頭葉が萎縮する「前頭側頭型認知症」の患者さんは人が変わったように攻撃的になるケースがあります。とくに前頭葉は、思考や感情、判断をつかさどるため人格に影響を与えるのです。

 また、「レビー小体型認知症」は、幻覚などが見えるため不安を抱きやすい。恐怖から暴力性が出るケースがあります。

 そして、被害妄想や攻撃性が一番身近な人に向かうのは、「介護者として近くにいるので確率的に敵視されやすい」というのが、私の見解です。

 認知症の症状では、記憶をつかさどる脳の海馬の働きが縮小し、短期記憶障害が起こって数分、数時間前の記憶保持ができなくなります。そのため、たとえば直前に財布を置いた場所が分からなくなります。患者さん本人は「あったはずの物がない」と考えますが、状況把握力が衰えていますから、自分は何もしていない=盗(と)られたと捉えてしまう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 4

    中居正広氏に降りかかる「自己破産」の危機…フジテレビから数十億円規模損害賠償の“標的”に?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    我が専大松戸がセンバツ王者で無敗の横浜に大金星も、達成感、喜びをあまり感じない理由

  2. 7

    永野芽郁「キャスター」“静かにフェードアウト説”一蹴!主演映画も絶好調で“稼げる女優”の底力発揮

  3. 8

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  4. 9

    長嶋茂雄さんは当然のように電車改札を「顔パス」しようとして、駅員に捕まった

  5. 10

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」