著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

ハイブリッド手術は高齢患者の夢をかなえることができる

公開日: 更新日:

 しかし、心臓を止めないオフポンプでバイパス手術を行ったうえでそのままTAVIを実施すると、患者さんの負担が小さくなって大幅に回復が早くなります。

 そのため、これまでなら手術ができない超高齢や合併症を抱えている高リスクな患者さんも、治療できるようになりました。これこそがハイブリッド手術の最大のメリットです。

 今回、ハイブリッド手術を行った88歳の男性は、先にバイパス手術を行いましたが、傷んでいる大動脈弁の状態が悪かったため、バイパスを作る際に心臓を持ち上げるなどして“形”を変えないように処置する必要がありました。通常なら心臓の裏(背中側)に糸をかけて引っ張り上げて、最適な位置にバイパスを作ることができるのですが、心臓を持ち上げると血液の拍出量が変わります。大動脈弁狭窄症ではただでさえ拍出量が落ちているので、心臓を持ち上げるとさらに拍出量が減って全身に回る血液が不足し、体内循環が破綻してしまうのです。

 このような場合、まず要所にだけバイパスを作っておいてからTAVIで弁交換を行い、その後で再び必要なバイパスを作るケースもありえます。ただ、それでも人工的に弁を設置するわけですから、心臓を持ち上げるなどして不自然な状態にすることはなるべく避けなければなりません。ですから、最初に必要なところにバイパスを作ってからその後にTAVIを実施する選択をしたのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    妻・瀬戸サオリの反論が"トドメ" ジャンポケ斉藤は消滅危機…インスタには4歳の息子の写真がまだ…

  2. 2

    阪神岡田監督は連覇達成でも「解任」だった…背景に《阪神電鉄への人事権「大政奉還」》

  3. 3

    ジャンポケ斉藤慎二に付ける薬なし…2度目の不倫発覚に「女性を消耗品扱い」と識者バッサリ

  4. 4

    ジャンポケ斉藤がアウトでダウンタウン松本はグレー? 売れっ子芸人の驕りと倫理観の欠如

  5. 5

    山本由伸に「メジャーワースト6位」の欠点…初のポストシーズンで心配なデータ

  1. 6

    ジャンポケ斉藤慎二 ロケ車内での性的行為には“常習説”…吉本契約解除は「トカゲの尻尾切り」

  2. 7

    旧ジャニーズの度し難い不誠実…「法を超えた補償」は大ウソ、記者会見すら開かず

  3. 8

    ジャンポケ斉藤慎二は裁判なら有罪の可能性…妻・瀬戸サオリ“軽はずみインスタ投稿”の重み

  4. 9

    フェンシング宮脇花綸がバラエティー番組に引っ張りだこ!美貌とトーク力に若手芸人お手上げ

  5. 10

    百田尚樹氏vs飯山陽氏 “日本保守党ドロドロ内紛”の船出…4月補選の蜜月はどこへ?