著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

堀ちえみさんもブログに 赤ら顔の人は食道がんリスク95倍

公開日: 更新日:

 日本人の45%は部分欠損型で、“そこそこ飲める”タイプ。いわゆる赤ら顔の人です。堀さんも恐らくこのタイプなのでしょう。

 部分欠損型がお酒を大量に飲み続けると、飲まない人に比べて食道がんのリスクは10倍に上昇。特に日本酒換算で3合以上飲み、さらに喫煙すると30倍にハネ上がるといわれます。中には95倍になるという報告もあるほどです。私もお酒が好きですが、がんの専門医として赤ら顔で深酒を続ける人を見ると、心配になります。

 飲み始めたころは顔が赤くなっていたのに、それほど赤くならなくなってきたという人もいるでしょう。もともとの体質は、分解酵素の活性が低く、お酒に弱いのですが、飲酒が習慣化し、アルコール代謝を繰り返しているうちに酵素の活性が少しずつ高くなることがあるため、そういう人もいるのです。

 しかし、それでアルコール耐性がよくなったとしても、ともに正常型に比べると、アセトアルデヒドの毒性に長くさらされやすい。食道がんのほか、咽頭がんの罹患率が高くなる傾向があるので、“赤ら顔克服タイプ”も要注意です。

 この酵素の欠損型は日本人や韓国人のほか一部の中国人などに特有で、英語ではアジアン・フラッシュといいます。特に日本人に特徴的なことなのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ