著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

糖尿病は早期治療なら生活習慣の改善だけで治る可能性もある

公開日: 更新日:

 Hさん(現在52歳)は45歳の時に糖尿病の診断を受けました。糖尿病と分かってから以降の自らの失敗を振り返り、「糖尿病だからって、食べてはいけないものはない」と話します。

 糖尿病かもしれない、と思ったのは、ダイエットもしていないのに体重がどんどん減っていったから。インターネットで調べると、「痩せる」のほか、「疲れやすい」「喉がやたらと渇く」などの糖尿病の症状にピタリと当てはまる。病院で検査を受けると、血糖値300㎎/デシリットル、HbA1c(ヘモグロビンA1c)7・5%といずれも基準値を上回っていて、すぐに教育入院となりました。ちなみにHさんは5年ほど会社の健康診断をサボっており、「受けていた時も、そういえば血糖値、HbA1cともに数値は高かったです」。

 糖尿病の教育入院は、患者さんに糖尿病という病気を正しく理解してもらい、ご自身の体の状態を知ってもらうとともに、糖尿病と上手に付き合っていくための食事運動法を身に付けてもらうことなどを目的としています。

 Hさんはこれまで風邪すらほとんどひいたことがない頑強な体だったので、食べたいものを好きなだけ食べる生活。しかし教育入院以降、食生活を一変。もともときちょうめんで、生真面目な性格。妻任せにしていた料理も本や糖尿病の料理教室で調理法を学び、厳密なカロリー計算のもと1日の食事の献立を組み立てるようになりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ