作家・紗倉まなさん 実の祖母をモデルにした意欲作『うつせみ』に込めた思い

公開日: 更新日:

「作中でばあちゃんには『綺麗になりたいっていうよりも、みんなと同じになりたいってことなのよね』と悟りめいたことを言わせました。整形そのものは個人の努力ですが、社会全体で見たときには別の考え方をする必要があると思ったからです。美を語る上で“個性”という多様性を考えるキーワードが必ず出てきますが、私たちの社会は個性を受け入れられているのでしょうか。“量産型の顔”という言葉もよくSNSで話題になります。ルッキズムと多様性という2つの価値観が交差するのが整形なんじゃないかと思います」

 本書の視座は美醜の問題にとどまらない。辰子の生まれ育った千葉県某所は、水運の要所として豊かな河川が人々の生活を潤していたが、今では〈搾り取られるだけ取られた後の、おこぼれみたいな川〉に。ばあちゃんの記憶にあるかつての写真館はトランクルームへ、草履屋は駐車場へと殺風景に様変わりした。移ろう都市の姿にも整形が重なる。

「なんでもキレイに効率よくするために世の中は変化しているなと感じています。それはもしかしたら、整形をめぐる議論も都市の変容も同じことなのかもしれません。生きやすくなっているようで、実は、生きづらさを抱えなければいけない時代。整形や美醜についての直接の当事者でなくても、同じメッセージが響くこともあるかと期待しています」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響