オードリーはなぜギネス記録を達成できたのか? 東京ドームライブで15万人動員の謎解き

公開日: 更新日:

「それまでの王道を歩んでこなかったことが、逆にオードリーの個性になったのではないでしょうか。ボケ、ツッコミを入れ替え、ラストイヤー間近になってM-1準優勝を果たした遅咲きの漫才コンビですし、05年ぐらいにBSフジとニッポン放送の『お笑いネクストブレーク ANNへの道』ってイベントでネタと5分ぐらいのトークに挑戦した際には、審査員から“トークにそつがなさすぎる”と言われたと若林さんが語っていた記憶もあります。要は漫才もトークも最初から才能を認められていたわけじゃないんです」

 しかし、それが彼らの最大の武器となったという。

「その分、悩みながらアップデートし続ける若林さんには共感できるところも多いし、とがった芸人やベテランにありがちな押しつけがましさもない。春日さんは春日さんでマイペースにいろんなチャレンジを続けていて今や風格さえ漂っています。さらには、高校時代の友人や下積み時代にお世話になったショーパブ芸人を番組に招いたり、見込みのあるハガキ職人と交流したり、スタッフをチーム付け焼き刃と名付けてイジったりと、ラジオを通じてオードリー特有のエンタメをつくっていった。その手作り感が、誰にも真似できない武器になったんだと思います」(鈴木氏)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ