著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

追悼・桂ざこばさん 「同じ演目」でも「同じ噺」はない“ざこば落語”の真骨頂

公開日: 更新日:

 上方落語界の重鎮、桂ざこばさんが亡くなられました(享年76)。

 感極まれば人目もはばからず涙を流す、喜怒哀楽をストレートに表現される個性は本当に貴重な存在でした。怒ってらっしゃる時は取り付く島もなく、怒りが静まるのを待つだけ。相手が政治家であろうが先輩であろうが、ご自身の尺度で「悪いヤツは悪い! ええヤツはええ!」という立ち位置を変えない。これはなかなかできることではありません。その根底にあったのは「俺は落語家や。テレビやラジオがなくなったて舞台があるわい!」という“落語家のプライド”と“高座へかける熱い思い”ではなかったでしょうか。

 私も15年以上番組をご一緒させていただきましたが「いつ降ろされたってかめへんねん。しがみつく気はないさかい」といつも本音で話をしておられました。その後すぐに「けど、ホンマになくなったら大変やけどな(笑)」と笑いに変えてらっしゃいましたが、本気だったと思います。

 感激屋で涙もろく、学校や役所の怠慢で子供さんが命を落とされるようなニュースになると、「やることやれよ! 話、聞いたれよ! それが仕事ちゃうんかえ……かわいそうに」と途中から涙で声を詰まらせることも数え切れずありました。政治家の汚職などには机を叩きながら「おまえらなにしに議員やっとんねん! やめてまえ! アホンダラ!」と体を震わせて怒ってらっしゃいました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上