著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

志は皆同じ 濱田祐太郎の開拓した道にコストをかければ莫大なカネを生む

公開日: 更新日:

「僕がハンターとして捕まえる側で。暗闇ステージとか作ってもらえれば無敵かなって」
 (濱田祐太郎テレビ朝日系「耳の穴かっぽじって聞け!」6月4日放送)

  ◇  ◇  ◇

 2018年に「R-1ぐらんぷり」(フジテレビ系)で優勝した生まれつき、ほぼ全盲の漫談家・濱田祐太郎(34)。しかし、王者にふさわしいチャンスが与えられたかといわれると首をかしげざるを得ない。

 よく賞レースで優勝するとバラエティー番組を“一周”するなどといわれるが、他の王者と比べて「あれ? 俺、この番組呼ばれてないな」と思うことが少なくなかったという。だから、今からでも「逃走中」(フジテレビ系)に出してほしいと言って、その起用法を笑いを交えて語ったプランが、今週の言葉だ。「こういうアイデアひとつ、工夫ひとつで全然やれる余地はある」と続けた。

 そんなアイデアで濱田を起用した代表例が「水曜日のダウンタウン」(TBS系)の「『箱の中身は何だろな?』得意な芸人№1濱田祐太郎説」だ。しかし、こうした例はごく限られており、障害のある芸人が出演できるのは、福祉系の番組がほとんど。そんな状況だと、たまにバラエティー番組に出ると、その人が「障害者代表」のように捉えられてしまう。だから、濱田もSNSで「障害者の芸人もバラエティーにバンバン出して世の中に慣れてもらうことの方が大事」(24年2月14日)と訴えるのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント