著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

ルー大柴の適応力は素晴らしい 関西生トーク番組に初出演後「怖い番組だね~」とニヤリ

公開日: 更新日:

 初めてお会いしたのは30年近くも前でしょうか。アデランスのCM「トゥギャザーしようぜ!」でブレークし、東京の番組ではよく見かけていました。日本語と英語をチャンポンにした“ルー語”で人気を博していましたが、共演者と噛み合わない独特のキャラクターが「大阪で合うやろか?」と関西のプロデューサーは危惧していました。何の根拠もありませんでしたが、なんとなく“律義そう”に感じていた私は「お試しに一度だけ呼んでみましょう」と“オーディション感覚”でトーク番組のゲストにブッキングしました。

 番組は落語家の桂南光さんが司会を務める月~金帯の情報番組「痛快!エブリデイ」(関西テレビ)の月曜日「男がしゃべりでどこが悪いねん!」という男性タレントが1週間のニュースを好き勝手に斬りまくるトークの日。あの大竹まことさんから、週刊誌のコラムで「日本一の生トーク番組」とお褒めを頂いたこともあるコーナーです。個性あふれる関西芸人に対して、ルーさんがどんなからみをされるのか楽しみでした。

 本番当日、きちょうめんにひとりひとりに挨拶をされ、構成の私に「どういう立ち位置でいけばいい?」と聞かれたので「みなさん好き勝手にしゃべられますんで、ルーさんの思うようにやってください」「フリーポジションでいいの?」「まったくフリーでお任せします」と雑談のような簡単な打ち合わせを終えて本番へ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり