著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「初恋、ざらり」小野花梨と風間俊介が確かな演技力で伝える“当事者”のリアル

公開日: 更新日:

 中盤に差し掛かった「初恋、ざらり」(テレビ東京系)は、一筋縄ではいかない恋愛物語だ。

 ヒロインは軽度知的障害と自閉症がある上戸有紗(小野花梨)。運送会社でアルバイトをしているが、仕事の流れが理解できなかったり、空気が読めずに周囲とぶつかったりして落ち込んでしまう。

 そんな有紗が、優しい先輩・岡村龍二(風間俊介)を好きになる。しかも両思いだ。初めての恋に一喜一憂する有紗。障害のことはずっと言えないでいたが、ふとしたはずみで告白してしまう。

 このドラマでは、障害のある人たちが抱える、もどかしさやつらさなどが丁寧に描かれていく。たとえば、有紗はコンパニオンのアルバイトをしていた頃、客から強く体を求められると応じてしまった。誰かに「必要とされる」ことで、「自分の価値」を確かめていたのだが、見る側も切なくなるエピソードだ。

 一方、有紗の障害を知った岡村の心も揺れ動く。彼女の母親(若村麻由美)から「あんた、有紗の面倒を一生みてくれるの?」と迫られ、何も言えなかった。また、“普通”であろうと無理をして倒れた有紗を見たとき、自分が追いつめていたことに気づいて愕然とする。

 障害のある当事者のリアル。障害のある人を支えようとする側のリアル。それぞれが背負う葛藤を、小野と風間が確かな演技力で見る側に伝える、静かな問題作だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり