ロシア在日大使館は超厳戒! 映画「スパイを愛した女たち リヒャルト・ゾルゲ」特別上映会

公開日: 更新日:

駐日大使が語ったナチスとウクライナ

 舞台挨拶にしては長く、そして政治的な主張が強まっていく。

「世界のあちこちで戦争の真実を書き換え、善を悪に、悪を英雄として見せかける動きが強まっている。残念ながら。つい先日も、ロシアが国連総会にナチス思想の台頭との戦いについての決議案を提示しました。なぜか西側諸国はこれに反対投票しました。今まで棄権投票をし続けたのに。大変心配を抱かせる傾向です。

 旧ソ連諸国同士、共にナチスドイツと戦ったウクライナでは、ナチスの思想、象徴、実態が台頭している。第2次世界大戦でナチスに協力した人物を英雄にする動きとか、民族武装集団は頭からつま先までナチスドイツの象徴、模様をタトゥーとして、入れている。まさに恐ろしいありさまです。無防備な捕虜への虐待、大量虐殺、拷問、砲撃、空爆はナチスのやり方そのものです。その真実を日本の新聞などで見つけ出すのは不可能に近いけれども、そうした真実は存在している」

 作品を観賞することによって、旧ソ連を構成していた15カ国がいかにナチス撲滅のために多大な努力を払って戦ったかが理解できる。それが日ロ間の相互理解、信頼、友好につながっていくと期待していると結んだ。

 まばらながら、拍手があがった。「そうだったの?」といった声なき声が広がっていくようでもあった。重たい塀によって隔てられた大使館内は、ロシア語が飛び交い、日本であって日本でない外国なのであった。

 来年2月から、新宿「K's cinema」で公開。

(取材・文=長昭彦/日刊ゲンダイ

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上