著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

ドラマ「日本沈没」の海底調査シーンの描き方はリアル 東大地震研究所の教授も納得

公開日: 更新日:

 10月10日から放送をスタートした小栗旬主演の日曜劇場『日本沈没-希望のひと-』(TBS系)の視聴率が初回、2話続いて15%台と好調を維持している。

 原作は1973年に刊行された小松左京氏による小説。これまでに何度も映画化やドラマ、アニメ化など時代を越えて映像化されてきた作品でもあり、そのたびに新たな「日本沈没」が描かれてきた。今作も政府側の思惑や、既得権益に左右される日本のあり方など、災害の点だけではない、現代の問題点に切り込んだ新たな「日本沈没」が描かれている。

 また初回放送5日前の10月5日には関東地区で最大震度5強の地震が観測され、同20日には熊本・阿蘇山が噴火。ネットでも<日本沈没が現実とリンクしているのではないか? と思わざるを得ないリアルさ>や<ドラマ「日本沈没」はメディアを使った現代社会への間接的な警鐘でもあると感じる>など、真摯に日本沈没から学び、気付きを求める視聴者の声が聞こえてきている。

 そんな中、作中で地震研究に人生を注ぐ田所教授(香川照之)を通して、地震を研究する専門家の存在を初めて認識し、興味が湧いた。実際の地震研究に携わる人は、ドラマ「日本沈没」をどう見ているのだろうか?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策