著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

芸人コメンテーターは和ませ癒やし系より炎上誘発系に限る

公開日: 更新日:

 以前「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で「そんなわけがない芸人でも、情報番組からコメンテーターのオファーが来たら、身の程をわきまえず引き受けちゃう説」というのを検証していた。ハリウッドザコシショウやコウメ太夫らがその気になっていたのがおかしかった。

 それも無理はない。テレビにはつくだ煮になるくらい芸人コメンテーターがあふれていて、なんだか楽そうに稼いでいる(ように見える)。あわよくば自分もと思ってしまうのも、当然のことだ。

 そんな芸人コメンテーターに、世間の声は厳しく、彼らが少しでもエラそうなことを言おうものなら、SNSのコメント欄は瞬時に「おまえが言うな!」で埋まってしまうというほど。なぜ、かくも芸人コメンテーターは嫌われるのか。

 そもそも芸人コメンテーターといってもピンからキリまでいる。それをひとくくりにするのはいささか乱暴すぎる。乱暴ついでに彼らを大きく2つに分ければ、「毒にも薬にもならない和ませ癒やし系」と「一言モノ申す炎上誘発系」になる。

 前者は自分の番が回ってきたら二言三言、面白いことを言って場を和ませるのが役割と考えているタイプ。「ゴゴスマ」(TBS系)の友近や大久保佳代子、ますだおかだ岡田、ケンドーコバヤシあたりがこのタイプ。

カンニング竹山小池都知事にかみつく

 問題は後者。炎上上等で、いい悪いは別にして持論をまくし立てる。カンニング竹山やフット岩尾、ブラマヨ吉田。サラッと毒を吐く加減が絶妙だ。とくによく吠えるのが竹山で、17日「バイキングMORE」でも小池都知事を「この人は今までやれたことを何もやってない。去年と何も変わってない」「公約を一つもやってないからね」と徹底批判した。

 おぎやはぎ小木が「小池さん、フリップ芸やってるから」と笑いにしようと口を挟むも、「フリップ芸やってんだったらR-1出ろよって話ですよ」とにべもない。我慢も限界にきている都民にしてみれば拍手喝采、よくぞ言った! だ。「王様の耳はロバの耳」と叫ぶモノ申す系芸人コメンテーターの方がましだ。

爆笑問題・太田は尾身会長にきっちり迫った

 14日の「芸人記者ニュースマン~ニュースのギモンを深ぼり」(フジテレビ系)では爆笑問題太田光新型コロナウイルス感染症対策分科会・尾身茂会長に直撃。「番組に出たのは太田さんが感染症に対して個人の好みとか思いじゃなくてしっかり全体について発言しているから」と理由を説明。そんな尾身会長に「船頭多過ぎ。政府と医師会と事前に話し合って意見をまとめるべき」と進言していた。

 こういう時の太田は頼もしい。かつての「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」(日本テレビ系)を思わせる骨のある番組だった。

 芸人を出すなら炎上誘発系に限る。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり