「ジジイの昭和絵日記」沢野ひとし著

公開日: 更新日:

「ジジイの昭和絵日記」沢野ひとし著

 著者は1944年、終戦の前年生まれ。両親の仕事の関係で生まれ故郷愛知県から東京・中野、千葉、また中野へと移り住み、戦後復興と共に成長してきた。

 小学校の運動会の景品でもらった納豆をこっそり食べたこと、4年間実施されたサマータイムと世間の反発、戦後の引き揚げ者で防空壕に住んでいた転校生マサルの生きるたくましさ。そして景気回復を見込んで東京に出てきたものの、両親の事業が行き詰まり倒産するが、ひとし少年は子どもらしく、日々の遊びや発見に夢中だった様子が、各ページの下に添えられたイラストと共につづられる。

 やがて少年は青年になり、社会では60年安保、東京オリンピック、羽田闘争、デモが起こる。直接的には関わりのなかった著者だが、当時の風俗や人々との出会いと個人的なエピソードを交えて時代を活写する。同時に山を歩き、「本の雑誌」に関わり、独立、と張り切って仕事をし、目いっぱい遊んだ姿も浮かび上がってくる。

 戦後と共に生きてきた著者がつづる昭和の時代は、底知れぬパワーに満ちていて、懐かしく読む者も多いだろう。政治への関心も、酒もケンカも遊びも皆が真剣だった。著者も時代を面白がった。

 この80年、戦争が起こらなかった「平和」の尊さがしみじみ伝わる昭和史。

 巻末には「満洲絵日記」も掲載。

(文藝春秋 2255円)

【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界