「Z世代のアメリカ」三牧聖子著/NHK出版新書(選者:稲垣えみ子)

公開日: 更新日:

トランプ支持を紐解く冷静な視線にハッとさせられる

「Z世代のアメリカ」三牧聖子著/NHK出版新書

 アメリカ大統領に再びトランプ氏! 一体どうなっちゃうのと思わないわけじゃないが、不安とは結局「わからない」から来るのであり、今回の場合で言えば、彼の地の民はどーしてあんな「とんでも男」を支持するのかってことが最大の不気味さのモトなわけで、その意味では私、それほどの不安はない。それはこの本を読んでいたから。今のアメリカはどのような地点にいるのかを冷静な視点から見せてもらったから。読んだのは選挙前だが今再び読み返し、小さくとも自分がすべきことを考える力をもらっている。

 個人的にハッとさせられたのは、以下の2点。

 まずトランプ氏といえば「アメリカを再び偉大に」というマッチョなスローガンで知られるわけだが、その中身は、イメージとは逆の、もうマッチョじゃいられないアメリカだ。もはやアメリカは、世界の安全と福利に責任を持つ「特別な国」であることに耐えられない。だって他国の軍を支援し国境を守りインフラを整備している間に、気づけば足元はボロボロで中間層の多くが貧困層に転落。もう、よそさんの面倒見てる場合じゃない! フツウの国に戻りたい!--それがトランプ氏の政策の中心思想である。ある意味敗北宣言。

 確かに言われてみれば、そうなのだ。私自身、アメリカはおせっかいで独善的と思う一方で、世界の狼藉者が何かやらかすとアメリカが何とかしてくれると信じていた。そしてアメリカはその期待をそれなりに背負い、その結果が今の困窮だとしたら……ごめんよアメリカ。その困窮した人々がトランプ氏を支えているなら、とやかく言う権利が自分にあるはずもない。

 もう一点は、ロシアのウクライナ侵攻以来、西側が強調している「自由VS専制」という図式の欺瞞性だ。過去20年間、アメリカはテロとの戦いで民間人を含む90万人前後の犠牲者(米兵は7000人)を出したが国民の多くは無関心。理由の一つが、オバマ氏が進めたドローン攻撃による「戦争の人道化」である。だがその内実は、誤爆を織り込んだ負担感のない殺戮であり、巻き添えとなった現地の市民には何の補償もない。人種により命の価値にあからさまに差をつける「正義」は、今のイスラエルと全く同じだ。

 兎にも角にも、これまでのやり方は完全に行き詰まっている。トランプ氏が選ばれようがどうしようが我ら自身が変わらねばならない。で、どう変わるのか? 肝心なのはそこだ。 ★★★

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

編集部オススメ

  1. 1

    作家・紗倉まなさん 実の祖母をモデルにした意欲作『うつせみ』に込めた思い

  2. 2

    SNSを駆けめぐる吉沢亮の“酒グセ”動画…高級マンション隣室侵入、トイレ無断拝借でビールCM契約解除→違約金も

  3. 3

    “お花畑”の何が悪い! 渡辺えり×ラサール石井【同世代 辛口対談】私たちの「戦争と平和」

  4. 4

    横浜流星「プライベートでも全てが芝居に生きると思って生活」NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』主人公に抜擢

  5. 5

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  6. 6

    “多様性”ツギハギだらけNHK紅白歌合戦の限界と今後…盛り上がったのは特別枠のみ、2部視聴率はワースト2位

  7. 7

    パワハラ疑惑で自身もピンチの橋本環奈がNHK紅白歌合戦を救った!「アンチ」も「重圧」もガハハと笑い飛ばす

  8. 8

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭

  9. 9

    旧ジャニーズファン大荒れ!中丸雄一復帰の火消しかその逆か?同日にぶつけたWEST.桐山照史と狩野舞子の“挑発”結婚報告

  10. 10

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広の騒動拡大で木村拓哉ファンから聞こえるホンネ…「キムタクと他の4人、大きな差が付いたねぇ」などの声相次ぐ

  2. 2

    佐々木朗希の「独りよがりの石頭」を球団OB指摘…ダルやイチローが争奪戦参戦でも説得は苦戦必至

  3. 3

    下半身醜聞の西武・源田壮亮“ウラの顔”を球団OBが暴露 《普通に合コンもしていたし、遠征先では…》

  4. 4

    吉沢亮の泥酔マンション隣室侵入騒動で「ソリオの呪い」再び…スズキ自動車がトバッチリのお気の毒

  5. 5

    中居謝罪も“アテンド疑惑”フジテレビに苦情殺到…「会見すべき」視聴者の声に同社の回答は?

  1. 6

    出演者は松本人志に「文春は裏取りしている」と女性擁護だったが、中居騒動には? 12日放送「ワイドナショー」に集まる注目

  2. 7

    中居正広「女性トラブル」認めるも時すでに遅し…「今後の芸能活動」は限りなく不可能、TV界から放逐寸前

  3. 8

    フジテレビが“だんまり”する中居正広騒動への対応、同社の「コンプライアンス ガイドライン」も炎上中

  4. 9

    中居騒動で“上納システム”に言及した「ガーシー砲」に再び注目が…薬物逮捕の局員は中居と懇意だったとの動画証言も

  5. 10

    同じNHK大河俳優なのに…“泥酔侵入騒動”吉沢亮と「べらぼう」横浜流星の決定的な違い