「データ・ボール アナリストは野球をどう変えたのか」広尾晃著/新潮新書(選者:中川淳一郎)

公開日: 更新日:

ワールドシリーズのお供に ここまで進化したデータ野球

 MLB関連の中継やニュースを見ると、「大谷翔平が打ったホームランの速度が190キロで、打球角度は22度」といった描写がされる。また、OPS、WARといった数値も頻繁に登場するが、これらデータを重視することがいかに野球で勝利するためには重要か、そして選手の評価の参考になるかがよく分かる。

 本書を読むとなぜMLBがこれほどまでに打球速度・角度・出塁率・本塁打・奪三振数.1イニングあたりの走者数などを重視し、データを制する者が勝負に勝利するかの理解が深まるだろう。

 本書は野球界におけるデータの重要性の歴史と本当に重要な指標の現状に加え、野球におけるデータ提供・分析が一つの巨大な産業になっている実例を多数挙げる。

 前半では、日本におけるデータアナリストの歴史が紹介され、実名で登場するアナリストの貴重な証言が多々紹介されている。「ラプソード」など球の弾道を分析する機器などが各球団に導入されており、昔ながらの根性論ではなく日本もデータ重視になっている最前線が描かれる。

 後半では、総年俸が安いのに「勝てるデータを持つ安い選手」を集め、2000年から4年連続ポストシーズンに進んだアスレチックスの例を紹介。「マネー・ボール」の考え方や「セイバーメトリクス」といった指標について解説する。

 現在のデータに関する考え方は、ビル・ジェームズというアナリストが提唱したものがベースにある。打者にとっては「得点に結びつくプレー」が重要で、投手・野手は「失点を少なくするプレー」が重要なのだ。打者にとっては「運」の要素が強い「打点」は考慮せず、「本塁打」のみを重視する。塁に出るという意味において、安打1本も四死球も同じため「出塁率」が重要とされる。

 まさに2023年の阪神が当てはまる。岡田彰布監督は、四球を重視。4番・大山悠輔は打率.288ながら99の四球を選び、出塁率はセ・リーグ1位の.403だった。だからこそオフには1.3億円の年俸が2.8億円まで上昇し、今シーズンのFA市場の目玉となっている。

 現在アメリカで重視されている数値はOPSに加え、RC(打者のあらゆる指標を組み合わせた「総合指標」)というものがある。そして、投手においてはWHIPよりもK/BB(奪三振÷与四球)の方が重要といった指摘もする。

 ワールドシリーズ観戦のお供になる本だが、データだけでなく夢を与えてくれる側面もある。

 野球の能力がない人間でもアナリストとしての能力があれば、NPBやMLBで活躍できる、ということを具体例を通じて紹介してくれているのだ。 ★★半

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中山美穂さん急死、自宅浴槽内に座り前のめり状態で…大好きだった“にぎやかな酒”、ヒートショックの可能性も

  2. 2

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  3. 3

    山﨑賢人「興収100億円」を引っさげて広瀬すずと結婚も…“兄”菅田将暉の幸せな夫婦生活に抱く憧れ

  4. 4

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5

    悠仁さま筑波大進学で起こる“ロイヤルフィーバー”…自宅から1時間半も皇族初「東大卒」断念の納得感

  1. 6

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  2. 7

    豊作だった秋ドラマ!「続編」を期待したい6作 「ザ・トラベルナース」はドクターXに続く看板になる

  3. 8

    杉田水脈がハシゴ外され参院転出に“赤信号”…裏金非公認の免罪符「政倫審」弁明は現職のみ

  4. 9

    旧ジャニーズ激怒し紅白出場を“固辞”…Nスペ「ジャニー喜多川特集」放送後に起こっていること