著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「馬の惑星」星野博美著

公開日: 更新日:

「馬の惑星」星野博美著

「何かを求め、やっとの思いである場所へ行き、現地に着くと、突然どうでもよくなる、という悪い癖が私にはある」とか「その地域の本丸へ行く前に端っこへ行く、ということを私は割とよくする」なんて一文に、つい付箋を貼ってしまう。

 そういえばわたしも、はるばるメキシコの遺跡に出かけて、着いた瞬間「中に入らなくてもいっか」と思ったっけ。中国には5回くらい行ったけど、本丸の北京は未踏だし。などと個人的な記憶が呼び覚まされるのだ。

 星野博美さんはいつも、星野さんにしかできないやり方で世界と対峙する。本書につづられた旅もなかなかにぶっとんでいる。馬を切り口にモンゴル、スペイン、モロッコ、トルコを巡る、そのスケールの大きさよ。しかも当初は馬を愛でていた著者が、途中からその背にまたがっているのだ。ノンフィクション作家は馬上にいる! 独特の味わいにページをめくる手が止まらなくなる。

 モンゴル帝国やオスマントルコ、レコンキスタなど世界史好きの心をくすぐる記述にも付箋を貼りまくる。そして冒頭に引用したような自身の旅のスタイルにさらっと触れている箇所に出合うと、「付箋、付箋!」と、にわかに手が忙しくなるのだった。

 馬に揺られる著者に導かれてたどり着く最終章が「遊牧民のオリンピック」。これがもうめくるめく世界。ヤギの死体を奪い合い、ゴールに投げ入れる馬上競技「コクボル」なんて初めて知った。キルギスではコクボルが国技でプロリーグまであるという。この惑星のディープさに胸が躍る。

(集英社 2200円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント