ビジネスマン向け無人書店「ほんたす ためいけ」溜池山王駅構内に初出店!

公開日: 更新日:

 出版取次大手の日本出版販売が実証実験として今秋、完全無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」をオープンする。場所は東京メトロ「溜池山王駅」の改札外8番出口の近くで、駅構内に無人書店ができるのは日本初の試みである。

 購入まで無人で対応する書店は近年増えつつあるが、ビジネスマンが多い当駅の利用者に合わせた選書を行うのが特徴だ。

 例えば、「電車がすいているときに読みたい1冊」には、アガサ・クリスティ著「そして誰もいなくなった」を選出。「人が減るといえばこれ」というバイヤーの気の利いたポップに思わず頬が緩む。

「棚づくりは版元や著者ごとに分けるのが一般的です。しかし当店は無人だからこそ、利用者の感情に寄り添いたいんです。『今って何がアツいんだろう』や『今日は疲れた。気分を変えたい』のようなビジネスマンなら誰しも感じる気持ちにも応えていきたいです」(担当者)

 同社の調べによると、駅ナカの書店は直近2年で17店舗減少し、駅周辺では約120店舗が閉店したという。利用者は多いのにもかかわらず、高い人件費と家賃が経営を圧迫しているという問題を解決する新しい書店モデルとしても期待されている。

 オープンは9月中旬以降。「読書の秋」がアツくなりそうだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    一部ファンが現実逃避? 中居正広“別人疑惑”再燃…「本人すでに死亡」と考える人々が現れる

  2. 2

    いまだ雲隠れ中居正広を待つ違約金地獄…スポンサーとTV局からの請求「10億円以上は確実」の衝撃

  3. 3

    フジテレビ社員たちの怒声と悲鳴…港浩一社長“自滅会見”で窮地、大手企業CM差し止め要求相次ぎ現場はパニック

  4. 4

    中居正広は松本人志の合コンに、2003年の時点で行っていた? 気になる千原ジュニアの証言

  5. 5

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  1. 6

    兵庫県百条委メンバーの前県議が死亡、ついに3人目の犠牲者…斎藤元彦県政「誹謗中傷」放置の罪深さ

  2. 7

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  3. 8

    中居正広の騒動拡大で木村拓哉ファンから聞こえるホンネ…「キムタクと他の4人、大きな差が付いたねぇ」などの声相次ぐ

  4. 9

    「北朝鮮みたい」…フジテレビの会見を伝える各局のニュースが“静止画”で視聴者ドン引き

  5. 10

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言