「キャラは自分で作る どんな時代になっても生きるチカラを」泉谷しげる著/幻冬舎

公開日: 更新日:

「キャラは自分で作る どんな時代になっても生きるチカラを」泉谷しげる著

 いまから50年前、私が中学生の時に日本を空前のフォークブームが襲った。男子生徒はみながギターを弾き、歌った。ところがいま、そのときのフォークの旗手たちに元気がない。70代を迎えて、活動が低迷したり、引退する人も増えている。そのなかで、一人気を吐いているのが、著者の泉谷しげる氏だ。

 ミュージシャンとしてだけでなく、俳優として、そしてバラエティー番組でも活躍している。その理由は、著者の努力だけでなく、著者がスタッフに愛されているからだ。そのコツを、著者は「キャラを作る」ことだと言う。著者は、最初からオラオラキャラで売ってきた。しかし、そのキャラとは裏腹に、著者はとても繊細で、優しくて、誠実な人なのだ。そのことに私は、数年前に気づいていた。

 私は、「有名人ダジャレグッズ・コレクション」をしていて、著者のところにチーズを持って行ってサインをねだった。「何だこれは」と言う著者に「ちーずみやしげる」ですと答えた私に、「だじゃれ面白くねえぞ」と言いながら、快くサインしてくれた。

 口は悪いが心は優しい人が、昔はたくさんいたと著者は言う。ところが、いまは表面上トラブルが起きないようにうまく付き合うが、ネットで匿名になると、相手をつぶすまで徹底的に攻撃すると、著者は社会批判までやってのける。その言説は痛快だ。

 また本書で著者は、吉田拓郎やさだまさしの「悪口」を書いたり、美空ひばりや太地喜和子のプライベートを暴露したりしている。知らないことばかりなので、それはそれで、とても興味深いのだが、おそらくそのことで著者がクレームを受けることはないだろうと思う。発言の背後に著者の愛情と尊敬があふれているからだ。

 本書は、著者の生きざまをつづった本だが、私は、「美しく老いていく」ための教科書でもあると思う。最後まで輝く人生を送るためには、活躍できる舞台が必要だ。その舞台を整えるためには、周囲を動かす気遣いが必要なのだ。

 普段、経済書しか読まない私が本書を紹介しようと思ったのも、私が知らず知らずに、この本と著者の生き方に心を動かされてしまったからだ。

 ★★★(選者・森永卓郎)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のBOOKS記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    大谷翔平は要警戒…ダルも不信感抱くア・リーグ東地区の“インチキ”に気をつけろ

    大谷翔平は要警戒…ダルも不信感抱くア・リーグ東地区の“インチキ”に気をつけろ

  2. 2
    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

    ジャニー喜多川氏の性加害を暴いた“禁断の書”の中身…超人気アイドルが「ジャニーさんが、ジャニーさんが…」

  3. 3
    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4
    副業なら「ネット物販一択、月10万円稼げれば人生が変わる」3年で2億円稼いだ達人がコツ伝授

    副業なら「ネット物販一択、月10万円稼げれば人生が変わる」3年で2億円稼いだ達人がコツ伝授

  5. 5
    元Jr.が実名激白!「東山はジャニー氏側近中の側近。性加害を知らないはずがない」

    元Jr.が実名激白!「東山はジャニー氏側近中の側近。性加害を知らないはずがない」

  1. 6
    櫻井翔またまたジャニーズ性加害問題“ゼロ回答”…キャスター失格に加え問われるCM出演の是非

    櫻井翔またまたジャニーズ性加害問題“ゼロ回答”…キャスター失格に加え問われるCM出演の是非

  2. 7
    シャイなたけしが世界に再婚妻披露のワケ…事務所独立、糟糠の妻との離婚で起こった変化

    シャイなたけしが世界に再婚妻披露のワケ…事務所独立、糟糠の妻との離婚で起こった変化

  3. 8
    ツナとシーチキンの違いって? 「はごろもフーズ」に聞いた

    ツナとシーチキンの違いって? 「はごろもフーズ」に聞いた

  4. 9
    岸田首相ボンクラ長男秘書官 6.1更迭に“退職金・ボーナス狙い”の憶測…慌てて火消しの姑息

    岸田首相ボンクラ長男秘書官 6.1更迭に“退職金・ボーナス狙い”の憶測…慌てて火消しの姑息

  5. 10
    市川猿之助はジャニー喜多川と同じだったのか、それとも伊丹十三か?

    市川猿之助はジャニー喜多川と同じだったのか、それとも伊丹十三か?